情報をお探しの方

墓地選びの3つのチェックポイント

1. 必ず現地へ行って自分の目で確かめる。

墓地を選ぶときは、業者の言いなりで決めてしまわずに、必ず現地に行って自分の目で確かめてください。また、雨の日に見に行って水はけなども確認することが大事です。

2. 宗旨、宗派を確かめる。

霊園によって、宗派を問わないのか、または檀家に入らなければいけないのかなどを確認する必要があります。

3. お墓を作る場合の規則や規格を確かめる。

霊園の場所によって、管理方法や立地条件、規則や規格、敷地の広さによって作るお墓の値段などが違ってきますので、必ず確認してから墓地を求めたほうが良いでしょう。

墓地選びの墓地は大きく分けて3種類

公営霊園

地方自治体が管理している墓地です。

管理方法
地方自治体が管理運営しているので、安心感は一番です。
規定や企画
お墓の大きさや土台の高さ、デザインまで細かく決まり事があります。また墓地を選ぶときは順番制になっているので、好きな場所は選べません。
価格
墓地を求める費用は一番安くなっています。

民営霊園

お寺さんが経営主体になっている墓地です。

管理方法
経営主体のお寺さんによって管理が違っていますので、比較をして検討することが大切です。
規定や企画
公営霊園に比べれば、場所によって違いはありますが、比較的自由に出来ます。
価格
公営と比べて少し割高になっているところが多いようです。

共同墓地

元々の村落などにある墓地です。

管理方法
町会で業者に頼んだり、ボランティアや当番制で管理しています。
規定や企画
ほとんど定められた規則はありません。
価格
公営と民営の中間くらいの値段です。

墓地の手続き方法

公営霊園

お客様が市役所の生活衛生課へ行って手続きをします。書類に必要事項を記入して手続きをしますが、その際必要になるものは以下のとおりです。

  • 本籍
  • 住所
  • 氏名
  • 自宅・勤務先の電話番号
  • 希望区画面積(12m²、6m²、4m²)
  • 遺骨の有無(遺骨のある方は埋葬許可書の写しも用意します)
  • お金(墓地の広さによって永代使用料と管理費が違います)

民営霊園

民営墓地は管理しているお寺様によって規則や永代使用料などが異なりますので、詳しくはお問合せください。